青梅

梅シロップ

昨年作りそびれた梅シロップを
今年は逃してはイカンと、南高梅を購入。

<材料>
・青梅  1kg
・砂糖  780g
・酢   180g

お砂糖とお酢は好みのものを。
我が家は上白糖と米酢を使ってます。


<手順> 
数日かかるので、下処理は余裕がある時に手を付けましょう

1.洗って水に1時間ほど漬けて、灰汁抜きをする。

2.水分を拭き取り、生り口を取る。


3.袋に入れ、冷凍する。

4.アルコール消毒か煮沸消毒した瓶に、
凍ったままの梅を、お砂糖とお酢と一緒に漬ける。

5.一日一回、瓶を回してお砂糖を溶かす。

只今、抽出中。
梅がしわしわになってエキスが出たら、ソーダ割りや水割りで頂く。
目安は、3週間ぐらいから。


今回、梅が大きくて瓶に入りきらなかったので
分けて、黒砂糖とウィスキーに漬けて梅酒にしてます。

結局シロップ漬けは、梅700gにお砂糖550g、お酢は127gで作りました。


蜜煮

今年は梅の当たり年なのか、姉から地物の梅を頂いたので
今度は蜜煮にしてみる。


<材料>
・青梅  1.2kg
・上白糖 960g
・水   1.5ℓ弱


<手順>

1.洗ってきれいに水分を拭き取り、生り口を取る。

2.竹串を10本位輪ゴムで束ね、梅に満遍なく刺す。
3.琺瑯かステンレスの鍋にかぶる位の水を入れて、50℃位に温め、
湯を捨てる。これを3回繰り返す。

鍋肌に触らないように優しく手で混ぜながらやるといい。
我が家ではパスタポットを使用。
湯切りもすぐ出来るのでお勧め。

4.きれいにした鍋に静かに梅を入れて、
1/3量のお砂糖を入れて中火にかける。
この先写真撮るの忘れました…(^^;

5.沸騰する前に弱火にして、きれいな布巾をかけて5分煮る。

6.布巾の上から静かに1/3量のお砂糖を加えて、5分煮る。

7.再び布巾の上から残りのお砂糖を加えて、5分煮て火を止める。
布巾をかけたまま冷ます。

8.先に梅を煮沸した瓶に移し、シロップを火にかけて煮詰める。
灰汁が出るので丁寧に取り除く。そのまま冷ます。

9.シロップの粗熱が取れたら、瓶に移し冷蔵保存。

お砂糖は、3回に分けてゆっくり煮る。
皮が割れやすいので、丁寧に扱うこと。
作った当日から頂けるが、蜜が馴染んでないので梅の渋みがある。
数日経ってから頂くと美味しい。
シロップは、薄めて飲んだり、料理に使える。



追加で…

梅によって酸っぱいのがあったので
シロップを煮詰めなおしてみたら、コンフィチュールに♪
天然のペクチンが活きました!


ヨーグルトにもあう♪
きれいな色になって、味もいい感じ。